「社会人のための勉強会  SundayLAB」にて、弊社代表がゲストプレゼンターとして登壇しました

12月14日(土)、「社会人のための勉強会  SundayLAB」にて、弊社代表がゲストプレゼンターとして登壇しました。


 ―以下、SundayLABさんHP事前告知より引用―

日常の困ったことを「戦略」で解決しようー身近な暮らしに役立つ「戦略思考」の第一歩ー

世界状況や政治・経済情勢が目まぐるしく変わり、落ち着かない日々が続く今日この頃。書店やWEB記事では、『戦略』と書かれた書籍が溢れていますよね。

そんな戦略ですが、自分には関係ない世界の話と思っていらっしゃる方も少なくないと思います。中国古典に、軍事に、経営に…、タイトルに戦略と書かれた書籍は、このような分野が多いかもしれません。

しかし、戦略は、一部の世界の一部の人たちにしか関係ないことなのでしょうか。戦略を「困ったことを解決する思考技術」として、自分ごととしてとらえることができたならば、戦略が身近なものになり、自分が抱えるあらゆる問題の解決に役立つ強力なツールになるかもしれません。

今回のサンデーラボでは、そんな身近な暮らしに役立つ戦略思考に触れる会を企画しました。そんな魅力ある会のプレゼンターは、戦略コンサルタントの西田陽一さんと、AI・情報メディアの研究者である中原大介さんのお二人です。

本会では、中国古典、軍事に関わる書籍も多数出版され作家としてもご活躍されている西田さんにまず戦略思想の歴史を簡単にご説明してもらいながら、中原さんにAI・情報メディアの観点の視座も加えていただき、戦略思考の概要を簡単にレクチャーしてもらいます。

戦略思考がどんなものなのかなんとなく感じてもらいましたら、いよいよ本会のメイン、身近な暮らしに役立つ「戦略思考」の第一歩、を行います。

ここでは、質疑応答を通じて、ご参加者が実際困っていることをあげていただきます。それに対し、古今東西の戦略書ではどのように捉えられていて、どう解決していくかの道筋を各質問ごとに西田さんにわかりやすい言葉でご教示いただきます。さらに、活用したいデジタルソリューションなどがある場合は、中原さんにご案内いただきます。自分が困ったことは戦略思考でどう解決するのだろうかと興味をお持ちの方は是非参加してみてください。

職場の人間関係、婚活、恋愛、家庭生活、子育て、キャリア、仕事の進め方、地域の付き合いなどなど、自分が困っていることは、「戦略思考」があれば、解決する第一歩を持てるかもしれません。

今回は、元花街である四谷荒木町にある素敵なお座敷を会場としまして、仕事や家庭から一歩距離を置いた非日常感も演出しています。なかなか珍しい「戦略思考」を学ぶ会、是非いらしていただきませんか。

株式会社 陽雄

~ 誠実に対話を行い 真剣に戦略を考え 目的の達成へ繋ぐ ~ We are committed to … Frame the scheme by a "back and forth" dialogue Invite participants in the strategic timing Advance the objective for your further success